ブログを始めて4つめの記事となります。
みなさんは効率良くポイントを貯めていらっしゃいますか?
私は毎日の買い物で常にポイントを意識するようにしています。
最初はめんどくさいし、どのポイントがお得か考えると頭が混乱してしまっていましたが、結局数ポイントの違いで、そんなに差があるわけではないので、普段の買い物は深く考えずにしました。
ただ、カードの提示を忘れることは厳禁ですので何かしらポイントが付くように心掛けましょう(^-^)
話が逸れてしまいましたが、今日は「Tポイント」について私的に語りたいと思います。
「Tポイント」とは???
「Tポイント」というと、私はビデオレンタル店「TSUTAYA]をまず最初に思い浮かべます。
Tポイントは、2003年にサービスの提供を開始したみたいです。
一昔前までは、TSUTAYAの会員証でしか使用しなかった気がするのですが、最近ではファミリーマトやレストラン、カラオケ、ガソリンスタンドなど、幅広く提携してポイントの利用ができるようになっています。
その会員数ときたら、4,000万人を超えているそうです。
Tポイントは、1pt=1円相当として使用できます。
貯めるには、提携店舗でカードを提示して、店舗により貯まる割合は異なりますが、大体200円で1ptが相場のようです。
また、T-SITEという公式サイトでは、アンケートに答えたり、プレゼントキャンペーンへの応募、Tカードと連携しているゲームをすることで、ポイントが貰える場合があります。
私も暇をみてはアンケートに答えたり、キャンペーンに応募しています。
(まだ当たったことありませんが、めげずに応募しています!!!)
私の現在のポイント保有数は???
はい、これを公表したところで誰も得しないですが、公表させてください。
2019年2月24日現在の私のTポイント保有数は、
688pt
です!
なんだ大した事ないじゃん!
とお思いかと思います。
ですね。
ちょっと少ないと思います。
これでも利用して貯めているつもりなんですが、TポイントはYahoo!で使えるからついつい消費してるんですよね・・・
あとTポイントは期間限定ポイントが多い(気がする)ので、早く使用しないと勿体無くて貯まるより使う方が多いです。
なので、ポイントプレゼントキャンペーンで当選してくれないかな~と密かに願っているところです。
次回予告
これまで「楽天ポイント」、「dポイント」、「Tポイント」について勝手に語りましたが、この3つが私のメインのポイントとして活躍してます。
ポイントのほかにも、電子マネーの「nanaco」、「楽天Edy」、「WAON」、「Suica」、「PayPay」も利用していますので、順次記事を書いていきたいと思います。
次回は、昨年末「100億円あげちゃうキャンペーン」で一大旋風を起こし、現在は第2弾が開催されている「PayPay」について語りたいと思います。
最後に
今回も記事を読んでいただきありがとうございました。
ブログのレイアウトや表示などは、少しずつですが改善していっております。
なにせ使い方が分からないままに運営しておりますので、勉強しながら徐々に良くしていくつもりです。
コメント