中央競馬の短距離のダート戦(1000m〜1400m)に特化したデータベースを作成して、この条件なら買える馬や、これなら即消し決定というようなデータを駆使して回収率アップに役立てます!
騎手、枠、馬体重、馬体重増減、オッズ、種牡馬、調教師など、様々な視点でのデータ分析を行っていきます。
参考にしていただきお役に立てれば幸いです。
※こちらのデータは、中央競馬で開催された阪神競馬場の<オープンクラス>1400mを集計しています。
※集計期間:2022年1月〜
※スマホの場合は、長押しすると拡大してご覧になれます。
ダートコースは残り900メートル地点から直線にかけて緩やかに下り、残り200メートル地点に高低差1.6メートルの上り坂が待ち受ける起伏構成。1周距離は1517.6メートル、直線の長さは352.7メートルで、芝の内回りと同様、こちらも標準サイズといえる。とはいえゴール前に坂が設けられている阪神と平坦な京都では、パフォーマンスに差が出る馬もいるので注意が必要だ。
(引用:JRAホームページ)
騎手別傾向
枠別傾向
馬体重別傾向
馬体重増減別傾向
斤量別傾向
人気別傾向
オッズ別傾向
4コーナー順位別傾向
性別別傾向
レース間隔別傾向
種牡馬別傾向
調教師別傾向
☆競馬予想☆
阪神競馬場の他のデータ
【1200m】
【1400m】
コメント